5月26日(月)に、常陸大宮市の辰ノ口親水公園で竹の伐採をしました。
今回伐採した部分は、来年4月に辰ノ口親水公園で行われる、「『竹と桜』の辰ノ口アートプロジェクト」が行われる会場となります。このプロジェクトでは、辰ノ口親水公園にある竹林を、竹明かりで彩ります。倒れかけの危ない竹や、竹明かりを作る際に材料となる竹を伐採しました。
常陸大宮高校では、今後も竹の伐採作業を続け、イベントで竹明かりを展示します。
今回の伐採でイベントの来場者の安全を確保できただけでなく、生徒の皆さんも安全に気をつけて楽しく作業することができました。
4月30日(水)の6時間目に、生徒総会および家庭クラブ総会が行われました。生徒会と家庭クラブ委員会の役員が、前年度の活動と決算を報告しました。その後、今年度の活動予定と予算案を提案し承認されました。参加した生徒は、真剣に資料を読みながら、予算の使い道などを確認し慎重に審議している様子が伺えました。
今年度も生徒会を中心に、様々な行事に取り組んでいきたいと思います。
令和7年度PTA総会を5月10日(土)に行いました。
当日は朝方、あいにくの雨模様でしたが、役員・一般会員合わせて53名の出席をいただきました。総会では、令和6年度の決算報告・決算報告に次いで、令和7年度事業計画・予算審議等が行われ、慎重審議の末、可決されました。ご協力ありがとうございました。
総会後は、各学年において学年懇談会が行われ、進路や、修学旅行などについて学年から報告があり、その後懇談会が行われました。
退任なされた役員の方にはたいへんお世話になりました。また、新役員の方今年度よろしくお願いいたします。
総会に先立ちブラスバンド部員の PTA会長あいさつ
演奏が披露されました
新役員あいさつ 退任役員 花束贈呈
授業参観 学年懇談会
4月10日(木) の5・6時間目に部活動説明会を行いました。
各部活動紹介では、運動部、文化部合計14の部活動が紹介されました。
実際にバスケ部、弓道部、バドミントン部などが、新入生の前で活動の様子を実演しました。
パワーポイントを使って紹介していた部活動もあり、とてもユーモアたっぷりで、新入生の緊張が少しほぐれるような部活動紹介を実施することが出来ました。
全校生徒の前で堂々と発表する姿が頼もしく感じられました。この機会に多くの生徒が部活動に参加することを期待します。
4月9日(水) の6時間目に対面式を行いました。
対面式では、新入生を2・3年生が優しい拍手でお迎えしました。
生徒会の皆さんが作った動画などで学校の様子を紹介したあと、食物茶道部のみなさんが作った歓迎のマドレーヌを新入生へプレゼントしました。
新入生の皆さん、高校3年間は皆さんが思っているよりあっという間なので、今のクラスのみんなと過ごす一日一日を大切にして、常陸大宮高校での生活を沢山楽しんでください。
令和7年4月8日(火)に令和7年度入学式が行われました。
一人一人が呼名され、校長から入学が許可されました。
新入生の皆さん並びに保護者等の皆さま、ご入学おめでとうございます。
また同日にPTA入会式が開催されました。
保護者等の皆様にはこれからの3年間、各種PTA関連行事においてお世話になりますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。